ダイヤモンドの評価基準

ダイヤモンドの評価基準 Evaluation

 

ダイヤモンドを評価する国際基準

ダイヤモンドの価値をわかりやすくするためにGIA(米国宝石学会)が制定した4C。鑑定基準である4つの項目の頭文字全てが、アルファベットのCから始まることから専門用語で4C(ヨンシー又はフォーシー)と呼ばれています。

 

下記に4つのCを分かりやすく解説しました。ダイヤモンド選びの際にお役立てください。

 

Carat(カラット)表記:ct

「重さの評価」

 

ダイヤモンドの重さを表す単位。1ct=0.2g。

重くなればなるほど稀少性が高くなります。

国内で婚約指輪に贈られるダイヤモンドは、0.2ct~0.4ctくらいのサイズが人気です。

ですが婚約指輪はお相手に対する気持ちですので、贈りたいサイズでお選びください。お相手の方を想い、贈りたいというその気持ちが一番大切です。

 

 

Cut(カット)

「研磨状態の評価」

4Cの中で唯一人の手が加わるのがカット。ダイヤモンドのカットは様々なものが開発され、すべてを把握するのは困難なほど多くの種類が存在します。その中でも世界で圧倒的に認められ、流通しているカットが58面体の「ラウンドブリリアントカット」であり、4Cのカット評価はこの「ラウンドブリリアントカット」に限られています。

ダイヤモンドのカットは光の反射を左右し、最も大切とされる輝きの決定打となるため、カラーグレードやクラリティグレードがいいものであっても、カットグレードが良くないと美しく輝くことができなくなります。婚約指輪のダイヤモンドを選ばれる際は、「カット=輝き」を最重要視し、唯一無二の輝きを選ばれることをお勧めします。

カットの評価はEXCELLENT(エクセレント)、VERY GOOD(ベリーグッド)、GOOD(グッド)、FAIR(フェア)、POOR(プア)の5段階に格付けされます。ベルノーブルでは、58面体を基準とした最高カット評定に加え、細部の仕上げでもトップ評価を得た、「トリプルEXCELLENTカット(3EX)」や、世界の名だたるカッターが手掛けたダイアモンドカットを、多数ご用意しております。

 

 

Color(カラー)

「色の評価」カラーレス 無色透明が理想的

無色のものが最高評価のDカラーと呼ばれ、黄色やブラウンがかったものになると評価が下がります。評価はDからZまであり、アルファベット順で評定されDに近いほど価値基準が高くなります。

D〜Hカラーくらいまでは、専門家でも判別が難しく、Iカラー以下程度になると容易に黄色などと判別できるようになっていきます。鑑定士が実際に鑑定する際はマスターストーンという見本となるダイヤモンドを使って鑑定しますが、4つの鑑定項目の中で最も鑑定が難しい項目と言われています。

カラーグレードは無色のダイヤモンドにのみ設定され、これ以外のカラーダイヤモンドと呼ばれる、ピンクダイヤやブルーダイヤの価値基準には当てはまりません。ダイヤモンドは、色が鮮やかで濃くなるほど価値が上がり、別の評価基準となります。 

 
G・I・A基準

D

このランクはまず採掘不可能といっても良いくらい完璧なもの。

E

蒸留水と同じ色でわずかに青みをおびている。

F

まったく無色で、現在出廻っているダイヤモンドの中では最高級ランク。

G

ほとんど無色だが、完全無色とは言えない。

H

無色と言っても良いほどで、専門家が見るとわかる程度。

I

無色に比べると、ほんのわずか黄味をおびているが1個だけ見れば無色に見える。

J

枠付加工してしまえばまったく無色に見える。

K

Jよりやや黄味をおびているが、直射日光で見れば無色に見える。

L

枠付加工してもやや黄味色が認められる。

M

だれの目にも黄色が認められる。

 

 

Clarity(クラリティ)

「品質の評価」

地球のマグマの中で高温と高圧により炭素が結晶化したもの、それがダイヤモンドです。この自然の神秘が作り出す結晶化の際に、多くのものには炭素以外の物質が入り込み、それを内包物と呼びます。10倍拡大を基準として、この内包物とよばれる不純物や傷の大きさ、位置、数などが少ないものが高価値となり、クラリティが評定されます。

内包物も傷もない完全無傷のものをFL(フローレス)と呼び、非常に稀少性が高くなることから、市場では安定的な供給は難しいとされています。国内で婚約指輪に贈られる人気が高いクラリティグレードは、VVS1〜SI1くらいですが、この範囲であれば、内包物や傷の確認はほぼ肉眼では出来ません。

 

G・I・A基準

FL

熟練者が10倍のルーペ又は顕微鏡で観察した時に、外部的にも内部的にも、あらゆる欠陥がないものをいう。

VVS1

10倍の倍率で発見するのが非常に困難なほどの小さなもので、位置的にも発見するのが難しいところにある。

 VVS2

やはり10倍の倍率で発見するのが非常に困難であるが、熟練者がよく見ると発見できる。

VS1

熟練者が10倍の倍率でよく注意して見れば発見できるが、内包物は小さく、位置も分かりにくいところにある。

VS2

10倍の倍率で容易に発見できるが、肉眼では発見できない。

SI1

いくつかの内包物が10倍の倍率でだれでも発見できるが肉眼では困難。

SI2

視力の良い人だけがやっと肉眼で発見できるほどの内包物がある。

I1

たんねんにいろんな角度から見れば、だれにも肉眼で内包物が発見できる。

I2

だれが見てもあきらかに内包物がはっきりと確認できる。

 

基礎知識に戻る  ダイヤモンドを探す